2014年08月21日
土肥 2014
今年の夏休みはちょっと遅め、しかも3年ぶりに土肥へ行きました。

お盆明けの平日で道路は混んでたけど海はちょっと空いてる時期になった様で少し静かさを感じました。
ホテルに到着後、ガラガラの休憩所でカレーを食べて
パパとあさくんは海へ、たまちゃんはお勉強、ママはお昼寝、とそれぞれ。

チェックイン後に堤防でのべ竿を使ってネンブツダイの入食いを期待したのですが、
花火大会の準備で堤防へは立入禁止となっており、諦めて海水浴を続行することにしました。
初日の花火は海岸中央付近まで歩き、砂浜で鑑賞しました。
こちらの花火大会は短い時間ですが、ガラガラでゆったり見れるうちの方では考えれらない環境でした。
2日目は朝から堤防に立ち、Sトロで楽しみました。
向かい風で飛距離が出ませんでしたが、久しぶりに宗田の引きを味わうことが出来ただけでなく、
デカシイラを堤防まで引き寄せてバラす、という経験が出来ました。
ドラグが出る音と飛び跳ねるシイラは本当に興奮ものでした。
7号のリーダーを手にぐるぐる巻きにして引き上げようとしましたが角の結び目で切れた様です。
がっかりしたけどホッとしたような・・・。
朝食をしっかりとりほぼ一日中泳いで(キャッチボールしてました)、
2日目の花火は部屋から眺めました。
7階の部屋から眺める花火は近い!

あさくんは花火で興奮したのか、疲れているはずなのに眠れないと遅くまでぐずってました。
最終日は明け方前に堤防に行きお土産ゲットを目指してガンガン投げる予定でしたが
ナブラが出たところで1投目、いきなり仕掛けだけが遙か彼方に飛んでゆきました。
えぇ、ラインブレイク?穂先から3番目のガイドにラインが絡まっていました。
慌ててラインシステムを組むも気持ちが焦ってなかなか戦線復帰となりません。
やっと投げ始めたころにあさくん登場。
1尾目からあさくんが取込みました。

あさくんとしては、シイラをゲットしたかったようですが本日は不在の様で他の人にもヒットしていませんでした。
磯玉まで用意したんだけどねぇ。

結局今年は4尾お持ち帰り。
かご釣りのおじさんに教えて頂いたとおり、湯引きしていろんな味で炒めておいしく頂きました。

お盆明けの平日で道路は混んでたけど海はちょっと空いてる時期になった様で少し静かさを感じました。
ホテルに到着後、ガラガラの休憩所でカレーを食べて
パパとあさくんは海へ、たまちゃんはお勉強、ママはお昼寝、とそれぞれ。

チェックイン後に堤防でのべ竿を使ってネンブツダイの入食いを期待したのですが、
花火大会の準備で堤防へは立入禁止となっており、諦めて海水浴を続行することにしました。
初日の花火は海岸中央付近まで歩き、砂浜で鑑賞しました。
こちらの花火大会は短い時間ですが、ガラガラでゆったり見れるうちの方では考えれらない環境でした。
2日目は朝から堤防に立ち、Sトロで楽しみました。
向かい風で飛距離が出ませんでしたが、久しぶりに宗田の引きを味わうことが出来ただけでなく、
デカシイラを堤防まで引き寄せてバラす、という経験が出来ました。
ドラグが出る音と飛び跳ねるシイラは本当に興奮ものでした。
7号のリーダーを手にぐるぐる巻きにして引き上げようとしましたが角の結び目で切れた様です。
がっかりしたけどホッとしたような・・・。
朝食をしっかりとりほぼ一日中泳いで(キャッチボールしてました)、
2日目の花火は部屋から眺めました。
7階の部屋から眺める花火は近い!

あさくんは花火で興奮したのか、疲れているはずなのに眠れないと遅くまでぐずってました。
最終日は明け方前に堤防に行きお土産ゲットを目指してガンガン投げる予定でしたが
ナブラが出たところで1投目、いきなり仕掛けだけが遙か彼方に飛んでゆきました。
えぇ、ラインブレイク?穂先から3番目のガイドにラインが絡まっていました。
慌ててラインシステムを組むも気持ちが焦ってなかなか戦線復帰となりません。
やっと投げ始めたころにあさくん登場。
1尾目からあさくんが取込みました。

あさくんとしては、シイラをゲットしたかったようですが本日は不在の様で他の人にもヒットしていませんでした。
磯玉まで用意したんだけどねぇ。

結局今年は4尾お持ち帰り。
かご釣りのおじさんに教えて頂いたとおり、湯引きしていろんな味で炒めておいしく頂きました。
Posted by chinchan at 21:02│Comments(0)
│イベント(夏)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。